ミャンマーのビールを飲み比べてみました
ニャウンシュエには3泊。翌日と翌々日にカックー遺跡に行くためのタクシーチャーターとインレー湖のボートの手配が完了した1日目。
外はスコールが降ったり止んだり。
町も大きくないし、特にすることもないので…
ミャンマーのビールを飲み比べてみました
ビールが買えるお店をはしごして、ありったけの種類のミャンマーのビールを買い漁りました。(笑)おつまみはレストランでテイクアウトし準備万端!
![キュートラ1号](https://spicules.net/wp-content/uploads/2017/12/fukidasi.jpg)
DAGON LIGHT
度数は4.2%なので軽くてあっさりとした飲みやすい味。色も薄めでのどごしも弱いので、私にはちょっと物足りない味でした。
ANDAMAN GOLD
度数は日本のビールに近い5%。色は濃いけれど、パンチは無く味は濃くも薄くもないけれど苦みが強い。
YOMA PREMIUM
舌にさわるシュワシュワ感が強い。(発泡酒みたいな感じ)度数も5%なので、日本とほぼ同じ。ちょっとクセがあり、フルーティな感じもする。柑橘系のクラフトビールでこんなの飲んだことあるなぁ…って感じ。
ABC EXTRA STOUT
こちらは黒ビール。度数高めの8%で黒ビール特有の香ばしい香り。口に含むと苦味が強いが喉を通る時は甘く感じました。後味はまろやか。
ANDAMAN GOLD SPECIAL
度数6.5%で少しだけ苦味はあるものの、飲みやすい味。パンチなさほどないので私には少し物足りない…。
YOMA SPECIAL BREW
すっきりとしたのどごしで爽やか。度数は6.5%だが苦味も少なく、可もなく不可もないかな…という感想。これまた私には物足りない味でした。
DAGON EXTRA STRONG
こちらはストロングとついているだけあって8%。そこそこ度数があるのに軽く感じて飲みやすいので、悪酔に注意な感じ。
Myanmer PREMIUM
このブログで何度も出でくるミャンマーの定番ビール、Myanmer beerのスペシャル版。ミャンマービール社20周年創立記念で作られた、ミャンマー初のクラフトビールです。
番人に飲みやすいミャンマービールですが、プレミアムと付くだけあって、香りが更に豊か。こちらも飲みやすい味です。
どこに行っても必ずあるミャンマービールですが、プレミアムは扱っていないお店もたくさんあるので、見つけたらぜひお試しください。
こちらは日本でも買えるみたいです。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sawaya/cabinet/n_photo1/myanmarbeer-1cs.jpg?_ex=128x128)
BLACK EAGLE STOUT
こちらは最高度数の8.8%!黒ビールが苦手な人は絶対に飲めないであろう独特の味だけれど、黒ビールが好きな人なら抵抗はないと思う。度数は高く苦味もあるけれど個人的には好きなヤツ。(黒ビール好きなので)
※個人的な感想ですのであしからず。
酔って味がわからなくならないよう、昼寝もちょい挟んで挑みました。(笑)
他にもマンダレービールというのがあるのですが、こちらはマンダレーやバガンの方に行ったらあるようで、ヤンゴンでもインレーでも見かけることはありませんでした。全制覇とはなりませんでしたが、そこそこ制覇したのではないかな?と思います。
ミャンマーは本当にビールの種類も多くとにかく安い隠れたビール天国。ミャンマーに訪れた際にはぜひぜひ飲み比べてみてくださいね!
コメントを残す