ミャンマーのスタンダード?レモンコーヒーを飲んでみた
のんびり、まったりしたガパリともお別れ。出発地点のヤンゴンに戻る日がやってきました。
あぁ…もうすぐ帰国かぁ…やだなぁ…と思うのもだいたい出発地点に戻る時。最後のヤンゴンも楽しまないと!と気合を入れ、再びマンヤダナーポン(ミャンマーのLCC)でヤンゴンへ出発です。
ホテルの送迎車で空港へ。車窓からみるガパリは本当にのんびりした町です。
サンドウェー空港に到着。ヘーホー空港同様、カウンターやイミグレは超質素。ただお土産屋さんが充実していたかも。
いかにもおみやげTシャツ!と行った感じですが、中には日本でもかわいく着れそうなデザインのものもありました。(買わなかったけど)
アクセサリーのお店は女性で賑わっていましたね。パールの種類が豊富でデザインも色々ありました。お値段も空港なのにリーズナブルなものも多かったと思います。(買わなかったけど)

機内販売で飛行機オリジナルグッズをつい買ってしまうキュートラ。マンヤダナーポングッズがあったら間違いなく買っていましたね(笑)
再びマンヤダナーポンに乗ります!やっぱりプロペラ機だし、フォルムがかわいいんだよなぁ。
今回もギリギリまで飛行機見学をし、スタッフに急かされて搭乗(笑)
乗ったらすぐ離陸するのも前回同様で、プロペラ越しにガパリビーチにお別れです。

こちらも前回同様。すぐに軽食が配られました。
コーヒーにレモンを入れるかと聞かれたので入れてもらいました。紅茶じゃなくてコーヒーにレモンを入れるのは初めてです。周りを見ると、ミャンマー人の乗客は普通にレモンを入れていたのでスタンダードな飲み方なのかな?
聞いてみたところ、コーヒーの味が引き締るという。飲んでみると…味は…レモンはやっぱ紅茶がいいかな。すっぱ苦いって感じでした。
後から調べてみたところ、ミャンマーだけではなく、イタリア、ロシア、中国でも流行りの飲み方らしい。本当かな?
あっという間のフライト。1時間弱ヤンゴンに到着しました。
荷物を待っていたらこんな看板が。観光客にして良いこと、悪いことの注意書き看板があちらこちらに設置されていました。
めちゃくちゃかわいい!こういうの日本も見習いたいですね。
荷物を受け取り、初日同様バスで市内へ向かいました。バスの乗り方はこちらに書いてますのでよかったらどうぞ。
ホテルに到着。毎回宿泊したホテルはレビューを書いているのですが、今回はオススメできないホテルだったので割愛します。(立地とスタッフは最高でしたが、ホテル自体老朽化が激しかったためです。)
ということで、ミャンマーもあと2日。残り少ない時間になったので、早速ヤンゴン探索に出かけました。ヤンゴンのお話はまた次回。ミャンマー話はまだもうちょっと続きます。
コメントを残す