名古屋のソウルフード sugakiyaでラーメン
スガキヤと言ったらうどんを思い浮かべるのですが、名古屋ではスガキヤはラーメンが主流?なのかな?同じ系列で天ぷら屋もあるみたいだし、プチプラでいただけるスイーツも人気なのだとか。
札幌で言ったらみよしのぎょうざ的なポジションなのかも。(みよしのは餃子とカレーが人気の地元のソウルフード。)
昼にセントレアに到着し、武将博を見学しながら合間にラウンジで休憩。お酒もたっぷりいただきましたので、〆のラーメンといきますか。
sugakiyaデビュー
宿泊先から歩いて5分もかからない場所で、前回も前々回も気になっていたお店だったのですが、どうしても代表的な「なごやめし」を優先してしまい、なかなか食べる機会がなかったんですよね。
行ってみると…
エスカのsugakiyaが寿がきやになってた!
食べたかったのはsugakiyaなのに!
※紛らわしいのですが、同系列で寿がきやとsugakiyaがありまして、安いのはsugakiyaの方。
ということですぐさま検索。すると、おみやげでいつもお世話になっているマックスバリュ付近にあるではないか!
ちょうど、コーミソースを買いにマックスバリュには行く予定だったので、マックスバリュ大閤へ。
ちなみにコーミソースはこれ。
野菜のうまみが詰まったおいしいソースで、定期的にお取り寄せしているんですよね~。オススメのソースです。
マックスバリュの建物の奥にあったsugakiya!念願の初sugakiyaです。
初めてなのでごくごくシンプルなラーメンを注文。
一番高いラーメンでも、¥450ですからコスパいいですよね。
とんこつベースのスープと細麺。そして、写真でしか見たことなかったスガキヤ ラーメンフォーク!!
元々は使い捨ての割り箸がもったいない!ということからこのラーメンフォークが使われたそうなのですが、そのデザインが評価され、ニューヨーク近代美術館のMoMaに置かれ、オシャレ雑貨として販売しているという記事を見たことがあったんです。この斬新な形は一度見たら忘れられません。
現在はネットでも購入可能で、1本¥1620くらいから(店舗によって違います。)で販売されています。本家のスガキヤでは販売しておりません…。
初めて使いましたが、本当に使いやすくて欲しい!ワタクシ恥ずかしながら、箸が下手くそ。何年日本人やってんだよ?っていうくらい下手なんですねぇ…困ったことに。
なので麺類は特に苦手でして、このラーメンフォークがあれば一発解決!ってくらい本当に使いやすくて便利。絶賛断舎離中なんだけれども買っちゃおうかな…と思うくらい欲しくなりました。
ラーメンフォークばかりの話になってしまいましたが、肝心のラーメンの感想。スープは濃い目ですが、ストレート麺なのでそれほどクドくもなく、量も多すぎず少なすぎずでちょうどいい。
これで¥320なんてコスパ良すぎでしょ!と思います。
現在sugakiyaは東海と北陸エリアのみのチェーン店の様です。ほんと全国区になったらいいのになぁ〜。
安くて早くてうまい!満足のsugakiyaでした。
コメントを残す