ラジオアプリspoonがおもしろい
ワタクシ昔からTVを見る習慣というか、環境がなかったため、ラジオを聴くことの方が多かったんですよね。
子供の頃といえば、TVに関してはジャイアン化する父の勝手なルールで、基本は野球と相撲。たまにボクシングと柔道、そしてオリンピックしか見ることができないという環境。
社会人になってからは、残業多くて帰ったらすぐ寝る。といった生活だったのもあり、ホントTVとは縁が無かったかも。
今は残業の無い仕事に変えたものの、TVを見る習慣がつかなく、見るのは1日おきに行く銭湯のサウナ内だけですね(笑)
今はネットで情報が得られるし、ますます見なくなっちゃっているかもしれません…。
ただし、昔から御縁?があったのがラジオ。
職場でもラジオがずーっと流れていたし、私にとっては親近感があるのはTVよりラジオかもしれません。
spoonと出会う
spoonは2018年に日本に上陸した、韓国で作られたラジオ配信アプリ。
これは配信も可能で、配信も視聴もタダなんですね。
なので、トークに自信があるのならば、DJデビューもできちゃうわけです。
いつでもどこでも聴けるスマホの方が便利ではありますが、聞くだけ専門でしたら、アプリをダウンロードしなくても、PCであれば聴くことができます。
ちなみにワタクシも聞くだけ専門。spoonのリスナーの事を「スプナー」というみたいです。
配信者は報酬があるので頑張れるかも
私はトークに自信がある!
や、
私はイケボだ!(イケてるボイスの事らしい。)
と思っているそこのあなたには、ビジネスチャンスかもしれない。
spoonもライブ配信アプリと同様「投げ銭システム」があります。
投げ銭は、スプナーがポイントを購入し、お気に入りの配信者に投げることができ、10円から投げられるので、少しずつ応援できる。
そして、配信者は5000ポイントを超えると換金ができるといったシステム。
ファンが多くなればなるほど、投げ銭もしてもらえるし、報酬があれば配信者のクオリティも上がる事でしょう。
これからその道を進みたい人にも手軽に体験と勉強ができるかもしれませんね。
個人的おススメの番組
ひがしのごりらじお略してごりらじ
筋肉話多めのゆるーい番組です。この方、めちゃくちゃ声が良いんですよね。おかげですぐ寝落ちしちゃうんですよね。
spoonは寝落ちタイマーってのもあるし、リアルタイムで聞き逃した番組は後で聴けるので、寝落ちしちゃっても大丈夫!(笑)

ちなみにやはりオススメはアプリをダウンロード。いつでもどこでも聞けますしね。

コメントを残す