エアアジアで1泊2日名古屋旅【なごやめし-後編】
名古屋旅の2日目です。1泊2日なんてほんとあっという間で、もう夕方には空港です。時間も無いので早起きし、名古屋と言えばやっぱりモーニング!
MACCARONI(マカロニ)
定番モーニングや老舗もチェックしていたのですが、今回チョイスしたのは名古屋駅構内にあるイタリアンリストランテ&カフェバールMACCARONI(マカロニ)さんです。
決め手となったのは「エッグベネディクトのリベンジを果たしたい!」です。
私が初めてエッグベネディクトを食べたのはフィリピンだったのですが、これが大はずれ。
▼その時の記事です
食べたのは初めてだけど、ほんとのエッグベネディクトってこんな味じゃないよね?と思ったくらいです。いつかちゃんとしたエッグベネディクトを食べたいと思っていたんですよね。
今回MACCARONIさんで出会えた次第です(笑)
明るい店内。
これから仕事に向かうビジネスマンやOLさん、地元もマダムだと思われる方たちで賑わっていました。
モーニングなのでエッグベネディクトもお手頃プライス。私たちはエッグベネディクトとエッグトーストをオーダー。
念願のエッグベネディクトはマフィンも柔らかく、トロトロの半熟たまごに上品なオランデソース。
前回食べたものとは全く違う味。本当のオランデソースはこんな味だったんだ…と思いました。とにかく美味しくて感動です。やっと本物が食べられた!!
エッグトーストもボリュームがあり、添えられたヨーグルトがおいしい!最近あまり売っていない気がする酸味のあるプレーンヨーグルトに、琥珀色のレーズンが入っていたのですが、これがとってもおいしい!
コーヒーもおかわりできるので、ゆっくりと朝食を楽しめました。
MACCARONIさんごちそうさまでした!
朝からたっぷり食べたので、お腹をすかせるために大須観音にサクッと観光しに行くことにしました。
大須商店街
この日はあいにくの雨。
鳩も雨宿り。
大須商店街は屋根があるので雨でも大丈夫でしたが、早い時間だったのもあり、オープンしているお店は少なかったです。テイクアウトしたかったお店「台湾の焼き包子 包包亭」は定休日でした。残念…。
まだお腹もいっぱいなので、この辺の商店街を散策してみることにしました。
お酒のリサイクルショップ。はじめて見ました!
スーパーが賑わっていたので入ってみました。
所狭しと商品が。
無駄のない陳列方法が圧巻でした。
ここは地元で人気の激安スーパーだったようです。
スーパーの裏手には入荷したと思われる商品が店から溢れています。よく盗まれないなぁ…。
その場所には強大な招き猫が。
これぐっさん家で見たことある!
ぐっさん家~THE GOODSUN HOUSE~は東海テレビでほかで放送されているバラエティ番組。ぐっさんこと山口智充さんが東海3県を散策するという2003年から放送されているご長寿番組です。
北海道では再放送の内容ですが、現在UHB(8チャンネル)で日曜朝6:25~6:55放送されています。
私は日曜日は仕事なので、出勤前にこの番組を見ているのですが、休みの早朝ってなかなかテレビ見ないですよね…おもしろい番組なので、北海道の方、ぜひ録画してみてください。(笑)
ちなみに巨大招き猫は商店街の待ち合わせスポットらしいです。(番組でやっていた)
巨大招き猫をあとにし、ふたたび散策です。
さつまいもがコーンにびっしり入ったソフトクリーム。かなりのボリュームですよね。
ここは多国籍なエリアなので、ブラジル料理やベトナムのサンドウィッチ、バインミーのお店などたくさんありましたが、やはり目の行く所は…。
そうです。世界のビール。まだ準備中でしたが、オープンしていたら間違いなく入っていた事でしょう…。
ビアサーバーハンドルがおしゃれだな。
ぐるっと商店街をまわり、大須観音へ戻ってきました。雨の中、人だかりがあったので行ってみると、からくり時計が動いていました。
このからくり時計は名古屋の人形作家・夢童由里子さんの作品で、2時間おきに上映されています。
上演時間:11:00/13:00/15:00/17:00 の1日4回
なかなか見応えのあるからくり時計でしたので、時間が合えばぜひ。
すこし動いたし、お腹はまだすいていませんでしたが、最後の目的地へ向かうことにしました。
手打ちきしめん芳の家
名古屋最後の〆は芳の家さんできしめんを食べることにしました。本当は前日のお昼に食べたかったのですが、昼の部の営業時間に間に合わず、今日に持ち越したのです。
ちょっと場所が遠かったのですが、最後にこれは食べておきたい!
桜山駅からの方が近かったのですが、乗換えするのが面倒だったので御器所駅から歩いていくことにしました。
今回地下鉄で移動してみて思ったこと。札幌と違い路線がたくさんあるので仕方ないのですが、乗換えするのが遠い!面倒!!歩く方が早い!!
ということで、御器所駅からあるくこと7分ほどで芳の家さんに到着。
老舗感漂う渋い店構え。
店内も昔ながらの昭和レトロで落ち着いた雰囲気。
一番シンプルなきしめんを注文し待つこと10分ほど。
名古屋一太いきしめんです!
通常のきしめんは幅が1cmくらいなのですが、芳乃家さんのは5cmもあるんです。
麺はつるつるで、少々食べにくいという難点はありますが…
おいしい!!
ぜんぜんお腹はすいていなかったはずでしたが、
完食。
本当においしかった。今度は冷たいのも食べてみたいなぁ。
芳の家さんごちそうさまでした!
帰りたくないけど…帰ります
さぁ名古屋駅へと戻ります。今度は桜山駅から乗り換えなしで名古屋駅です。
名古屋駅ではてんむすを購入し、早めに空港へ向かいました。
空港では食べきれなかった「なごやめしの王道」世界の山ちゃんで手羽先を購入し、矢場とんのお弁当、どて煮を購入。
翌日に食べたのですがどれもおいしかったです。
あっという間の名古屋旅でしたが、本当においしく楽しかった!!また行きたいです。
今度は名古屋城のお膝元にオープンした金シャチ横丁に行きたいな。
http://kinshachi-y.jp/
また旅の夢は膨らむのでした。
エアアジアで1泊2日名古屋旅 おわり
コメントを残す