断捨離2020

ミニマル

コロナ真っ只中。良いのか悪いのかわからないけど、仕事だけは通常業務。いつもは移動中に書いていたブログ。出勤時間もコロナ対策でランダムになり、リズムが狂って全く進まなくなっちゃったんですよね〜。

休日は緊急事態宣言もあり、おとなしくステイホーム。この時間にミャンマーのブログを書き終えようと思っていたのだけれど、部屋を見るとなんだか落ち着かない。テスト前のあるある。勉強前にまず掃除するみたいな。そしたら変なスイッチ入っちゃったんですな。

数年前から続けている断捨離。なのに納得いく断捨離ができていない。これを機会にガッツリ断捨離してみるかと。ブログを書くのも忘れて夢中になった断捨離。まだ完璧じゃないのだけれど、だいぶスッキリした!

という模様をミャンマーの話の途中ではありますがぶち込んで書きます。(笑)

断捨離2020

今までの断捨離ルール。

  • あるもので代用し、できるだけ買わない。
  • 何かをひとつ買ったら何かをひとつ捨てる
  • こんまりさんの方法でときめくかときめかないかで分類して、ときめかないものは捨てる

何年も断捨離をしているワタクシ。何で減らないんだ?と自分でも思っていました。単にこの方法が自分には合っていなかったのだと思います。

そこで収納を大胆に減らすことにしました。

まず取りかかったのは、ベッド下のデットスペースを活用して収納ボックスを入れていたのですが、これを全て排除。そして部屋のサイズにしては大きかったローボードの中身も空にして、無くす事にしました。

部屋にある収納スペースはあまり大きくないのですが、ここに収まらないものは全て捨てることにしたのです。

部屋のあちこちにあった収納に入っていたものを全部出し、3つに分類。(おかげで大掃除もできちゃった)

  1. 無いと絶対困るもの
  2. これは必要
  3. ときめくから残していたもののあまり活用していない

3はバッサリ、2は1に近いものだけを選び、リサイクルに売れそうな物を分け、それ以外は決めたスペースに収まる量になるまでバッサリ捨てました。これで量もかなり減りだいぶんミニマルに近づきました。

ミニマルとは

可能な限り最小限で、生活に潤いのあるものはOK。ミニマムは必要最小限で無駄が一切ない状態です。

こんな感じで緊急事態中は断捨離本気モード入り、ブログも一切書かず頭の中は断捨離の事でいっぱいでした。(笑)そんなこんなで緊急事態宣言も明け、早速ローボードを引き取ってもらうことに。

↓今回こちらを利用しました。

あらゆるジャンルの物を引き取ってくれるし、その場で現金化してくれるので助かります。捨てるのにもお金かかるしね。

今まではローボードにパソコンを置いて作業していたのですが、スペースもできたのでずーっと欲しかった念願のデスクを購入。設置場所が無くて買えなかったんですよね。デスクも小さめでシンプルデザイン、色も白で圧迫感を感じないものにしました。

キュートラ1号
やっとまともな体勢で作業できる〜

ネットで購入したので、デスクが届くまでの間プチDIYをしました。

壁を補強する

今までは着たものを知人からもらったこれに掛けていたのですが、店舗で使うガチの業務用の物で重いのです。掃除の時に避けるのが面倒。ということもあり排除。

代わりに壁にパイプを付けてみましたが、その壁は石膏ボードだったので耐久性が無くグラグラ。本当に軽いものしか掛けられない状態でしたので、壁を補強することに。木材を買い、ペンキを塗り石膏ボードネジを使いパイプを付ける土台を補強。※石膏ボードネジは石膏ボードに埋め込み、そこにねじを差し込む土台的な物です。

普段DIYなんてしないから、道具も大したものが無い。用途も分からず使いもしない工具がパラパラあったのも排除して、電動ドライバーを購入。これで工具も1つになりスッキリした!

これで脱いだ服をサッと掛けてファブリーズできるスペース確保。

気がついたら床が全部見える様になったから、狭い空間が少し広く見える様になった!掃除もしやすい!埃アレルギーで鼻炎のワタクシ。掃除…もっと楽したい…

床が見える様になった事で欲しくなったものがありました。

キュートラ1号
お掃除ロボット!

今ではお掃除ロボットもピンキリ。「ルンバもどき」と検索したらいっぱい出てくるんですよね。いろいろ物色して、口コミを見ていたところ、配線に絡まって同じところ掃除してたというのを見たので。(もう買う気マンマン)

配線をキレイに

電源が必要な物の配置を決め、長さを測り必要な長さの延長コードを購入することにしました。今まで使っていた延長コードはたぶん10年以上は使っている。調べてみると、漏電防止のためにも延長コードは5年サイクルで買い替えた方が良いらしいです。

こんな機会がなかったら、延長コードの見直しなんてしなかったと思う。

次にお掃除ロボットが来ることを想定して、延長コードを壁に這わせるケーブルカバーを設置する事にしました。

ホームセンターで1メートルの長さで売っているのですが、1本¥100くらいで買えます。ハサミで簡単にカットできるタイプは¥250くらい。安い方のを好きな長さにカットしたかったので聞いてみると、「金切ノコギリで簡単にカットできるよ〜。ウチにも置いてるけど、それ切るだけでしょ?¥100ショップで売ってるからそれで良いと思うよ!」とのこと。めちゃくちゃ親切。

延長コードとカバーをホームセンターで購入し、¥100ショップでノコギリとメンディングテープ、両面テープを購入しました。

壁をできるだけ傷つけない方法としてメンディングテープは便利なんです。両面テープでガッツリ貼っちゃったら、剥がした時壁紙破れちゃう。それを防止してくれるんですよね。

カバーを設置する位置にメンディングテープを貼り、その上に両面テープでカバーを貼り付け、延長コードを入れてフタをする。

キュートラ1号
あ〜スッキリ!

これでいつでもお掃除ロボットをお迎えできます。

やり始めると止まらない…今度は他の配線が気になったのです。あらゆるコードを隠したい衝動に駆られました。

これはまだ完璧な状態じゃ無いんですけれど、¥100ショップで買った延長コードを隠すやつ。だったんだけど、サイズが合わなくて電源プラグが入らないので無理矢理ですけれど…本体は出てるけど、コードはなんとか隠せた。

次にデットスペースを有効活用。

TVの裏に¥100ショップで買ったワイヤーを付けてごちゃつく線を隠してみました。

正面スッキリ!

という事で、断捨離からのプチDIYに発展したのでありました。

そして後日、お掃除ロボットも買っちゃった!ルンバもどきについてはまた今度書きます。(笑)

キュートラ1号
目指せミニマルライフ!

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »